1年生 ゆっくり 丁寧に 書き初め会をしたよ
2024年,そして3学期が始まりました。久しぶりに登校した1年生の子どもたちは,友だちとの再会を喜び合ったり,冬休みの思い出を語り合ったりしていました。これまでと変わらない,元気いっぱいの姿を見ると同時に,始業式で真剣に話を聞く様子からは,成長を感じました。2日目には,書き初め会が行われました。初めての書き初め会が始まると,静かな教室に一変し,お手本を見て,じっくりと丁寧に書き進めることができました。「文字を書くだけで,すごく疲れた」と話す子どもたち。それだけ集中して取り組むことができたと思います。普段の元気いっぱいの姿とは違った,真剣に黙々と努力を続ける1年生の姿も,輝いて見えました。2年生に向けて,今後のさらなる成長を楽しみにしています。
5年生 どんぐりツアーに行ったよ
12月7日(木)に,昨年度から学校で育ててきたどんぐりの苗の植樹に行きました。バスで山の中腹まで上がった後,植樹場所の「天使の森」まで歩いて行きました。土がかたいところもあり,掘るのに苦労しましたが,みんなで協力して植えました。植樹後は,山頂でとてもきれいな景色を目の前にお弁当を食べました。どんぐりの苗がすくすく育ってくれるとよいです。






1年生 最初のマラソン大会 本氣パワーで挑んだよ
延期されていた1・6年生のマラソン大会が行われました。1年生にとっては初めてのマラソン大会。そして,ペアの6年生にとっては最後のマラソン大会です。1年生の子どもたちは,「ペアとともに本氣パワーで走りきろう ペアの応援を力にかえて」のスローガンにあるとおり,「走り」も「応援」も本氣パワー全開で取り組むことができました。試走会よりも順位が上がって喜ぶ姿,目標に及ばず悔し涙を流す姿,仲間や最後のマラソン大会を走るペアと併走し声援を送る姿などを見て,子どもたちがマラソン大会に本氣で挑んでいたことが伝わりました。これからも,苦しさに打ち勝ち,さらに大きく成長する1年生を楽しみにしています。そして,残り少ないペアとの時間を大切に過ごしてほしいと思います。