1年生 植物たちも元気に育っているよ
1学期も残りわずかとなりました。暑い日が増えてきて夏本番を迎えています。子どもたちは,暑さに負けず,元気いっぱいに過ごしてます。「先生,アサガオが咲いているよ」と元気よく教えてくれる子どもたち。「キュウリが大きくなりました。採ってもよいですか?」と興味津々に尋ねてくる子どもたち。日々,身の回りのいろいろなことに興味をもち,じっくり観察している子どもたちだからこそ,多くの発見があるのだと思います。たくさんの夏らしさを感じて活動する子どもたちの姿は,夏の太陽よりまぶしく輝いています。アサガオや学年園の野菜など,植物たちが元気に育っているのも,子どもたちの輝きがパワーを与えているのではないかと感じます。子どもたちの輝く姿を,今後もたくさん見つけていきたいです。
2年生 授業をがんばっているよ
2年生の各学級で行っている授業実践を紹介します。
2年1学級は,大玉を使って,仲間と動きを合わせて勝つために追究をしています。子どもたちは,横綱になりたいという思いをもち,守り方や攻め方を考え,ゲームの様子を映像で見て確認するなど,考えを深めてきました。今後も大玉で仲間と動きを合わせて勝つための追究を続けていきます。
2年2学級では,応援ソングの曲に合う歌い方を考えて,みんなで歌おうと追求しています。自分たちが考えた「応援されたいことば」が入った思い入れのある曲に,愛着をもち,クラスの仲間と夢中になって歌っています。
2年3学級では,表やグラフを使って,1年生にわかりやすく,2年生の人気の遊びを伝えようと追究をしています。1年生とのペア交流を企画しようと,附属小での遊び方を知らない1年生のために,2年生の人気の遊びをまとめ,1年生に紹介をします。1年生のペアのために,表やグラフを使ってわかりやすく伝えるために追究を続けています。
3年生 大きなプールにデビューしたよ
3年生からは25mの大きなプールで水泳の授業を行っています。
授業の前には,久しぶりに泳ぐことへのわくわくや,プールが深くなることへのどきどきを口にしていた子どもたちですが,いざプールに入ると,楽しそうに水慣れをして,歓声が響きました。
これからのプールの授業でも,安全面に気をつけながら、一人一人が自分の能力に応じた課題をもって、達成を喜び合えるようにしていきます。





