2018バリス通信⑦

マンシーの日の出は8時のため,子どもたちは朝焼けのまだ薄暗い中を登校しています。  子どもたちは登校後,寸暇を惜しんでバリス校の児童に折り紙を教えたり,名刺を渡したりするなど,自ら進んで交流をする姿を見せています。               本日23日(火)は晴天でとても暖かい日となり,コーナープレーリー(屋外用歴史博物館)訪問日和となりました。子どもたちは,紙飛行機の制作や動物との触れ合いなど行いました。なかでも念願の気球体験では,上空からの景色にどの子も感動をしていました。アメリカの昔ながらの花瓶づくりや鍛冶屋の仕事も見ることができ,貴重な体験ができました。

2018バリス通信⑥

18時よりバリス校の食堂で各ホストファミリーが手作りの料理を持ち寄って行うポットラックパーティーをしました。ハンバーガーやチーズマカロニをはじめ,かわいい手作りのデザートもテーブルにいっぱい並べられ,幸せな時を過ごすことができました。食事の後,子どもたちは,木のコースターにメッセージを書き,互いに渡し合ったり,先週月曜日に完成したばかりの遊具で遊んだりして親睦を深めました。

2018バリス通信⑤

本日は22日(月)です。天気は晴れでとても暖かく穏やかな日でした。

オープニングセレモニーでは、一人一人が堂々と自己紹介を行うことができ、大きな拍手をいただきました。トゥモローの歌のプレゼントでは、一緒にふりつけを真似してくれるなど大変盛り上がりました。また,バリス校の児童からは、学年ごとに「七夕の歌」「童謡のあめふり」「かぞえうた」を日本語で歌ってくれたり,楽器の演奏を披露してくれたりして,子どもたちを温かく迎えてくださいました。その後,観劇「ヘンデルとグレーテル」を見たり,算数の授業に参加したりしました。11時にスクールランチを食べ、音楽の授業を参観してから,小学5年生の児童と大学構内のボウリング場で一緒に遊び,交流を深めました。16時にホストファミリーと下校し,充実した1日となりました。