4年生 運動会がんばりました!!

 6月1日(土)に開催された運動会。4年生となって迎えた運動会は,附小男児で騎馬を組んだり,姉妹行進でお姉さんになったり,委員会の仕事で運営の手伝いをしたりと,今までとは少し違う運動会だったと思います。初めてのことがたくさんありましたが,それぞれの場所で輝く姿をたくさん見ることができました。

 約1か月,練習を重ねてきた表現は,本氣と笑顔ですばらしい演技を披露することができました。また,「ペアと踊るのが楽しくて自然と笑顔になれた」とペアとの絆の深まりを感じている子もたくさんいました。

 勝って喜ぶ学級もあれば,負けて悔しがる学級もありましたが,一方で,仲間と協力することや全力で取り組むことは大切であるという思いをもつことができたのではないかと思います。今後の生活のなかでもこの思いを大切にし,さらに成長していくことを期待しています。

3年生 春の大運動会がんばったよ!

 6月1日(土)に春の大運動会がありました。4年生と一緒にがんばった表現運動「本氣と笑顔で生み出す響き~HAPPYエイサー~」では,練習の成果を発揮し,最高の笑顔で踊りきることができました。「ペアとの絆がもっと深まって,暑さを忘れるくらい最高に楽しかった」「難しいところも完璧にできた」「お母さんやお父さんに,かっこよかったよと言ってもらえてうれしかった」と子どもたちは達成感を味わっていました。

 学級対抗リレーやボール運び,附小男児,姉妹行進でも仲間と協力し,声をかけ合いながら一生懸命に取り組む姿が見られました。各学級で切磋琢磨しながら,競い合う姿はとても輝いていました。

 運動会後に各学級で「運動会で思ったこと,考えたこと」というテーマでスピーチをした際は,様々な意見が出ました。「みんなの応援のおかげでがんばることができたし,優勝できた。やっぱり協力するって大事だと思った」「バトンを落としちゃったとき,友だちが優しい言葉をかけてくれて,クラスの子が私の分もがんばってくれて泣きそうだった」「1年生の頃のペアの子が応援に来てくれていてうれしかった。久しぶりに会えてよかった」「優勝できなくて悔しかった。来年はみんなともっと練習して絶対に優勝する。次はマラソン大会だ」「家に帰ったらお母さんとお父さんに,すごくいい運動会だったと言ってもらえて今までがんばってきてよかったと思った」など,1時間では足りないほどの活発な意見交流が各学級で行われました。

「きたえあおう 心とからだ~生み出せ!達成感・絆・附小プライド~」のスローガンのように,子どもの味わった達成感,同じ学級や学年の仲間はもちろん,ペア,そして附小の先輩との絆はかけがえのないものです。この運動会での経験を,これからの生活にもつなげてくれることを期待しています。

 

5・6年生 運動会練習をがんばっているよ!

    5,6年生は「本氣の姿~仲間と最高の思い出に~」をスローガンに,練習に励んできました。予行練習では,高学年として委員会の中心となってがんばる姿がたくさん見られました。練習も佳境に入り,2学年で作り上げる「力・力・力」に取り組む姿も真剣そのものです。みんなで力を合わせて本氣の姿を見せられるよう,最後までがんばります。