5年生 実習生と思い出に残る3週間

 3週間の教育実習が終わりました。どの学級も実習生と一緒に学んだり楽しく遊んだりして,充実した毎日を過ごしました。最終日のお別れ会では,実習生との別れを名残惜しむ子どもたちの姿が見られました。

1年生 本氣パワーで,もみじかけ足をがんばっているよ

 1年生にとって,はじめてのもみじかけ足。11月21日のマラソン大会に向けて,子どもたちは,ほっぺたを真っ赤にしながら,懸命に走っています。6年生と一緒に話し合い,マラソン大会のスローガンが「本氣パワーでペアと走りきろう~ペアの応援をちからにかえて~」と決まりました。

 もみじかけ足では,様々な1年生の本氣パワーが見られます。少しでも多く走ろうとぐんぐんスピードを上げる姿。走るのが苦手でも最後まで足を止めずに走りきる姿。仲間と一緒に走ることで互いに競い合ったり,高め合ったりしながら走り続ける姿。今後も,さらに長い距離を走ることに体を慣らし,はじめてのマラソン大会で練習の成果を発揮する子どもたちの姿を期待しています。

4年生 実習生の研究授業 これまでの学習でわかったこや考えたことを伝え合ったよ②

 10月16日(月)にも実習生の研究授業が行われました。1学級では理科『水中でビーカーが動くしくみを解き明かそう』の学習で,実験からわかったことを伝え合い,水の状態変化について考えを深めていきました。2学級では『きれいなサイコロを作ってみよう』の学習のなかで,正確な正方形をかくための方法を伝え合い,垂直と平行の関係について考えを深めていきました。3学級では『What time is it ?』の学習のなかで,「夢の休日」について英語で伝え合いました。活動を振り返る場面では,コミュニケーションスキルを高めるために,話し方や聞き方,リアクションなどを工夫していきたいという思いが聞かれました。どの学級も実習生の授業を楽しんでいました。