6年生 プール掃除ありがとう

6年生が17日のプール開きに向けてプール掃除を始めました。

更衣室、シャワーの場所、プールの側面など、どこを綺麗にしようかと、自分で考えて掃除をしていました。下級生のみなさんは、水泳の授業が楽しみになりましたね。6年生、全校児童のために、ありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年1学級 算数「附属小モルックをやって気づいたこと、思ったことを話したよ」

 子どもたちは、オリジナルルールの附属小モルックに出会い、仲間とのゲームを楽しんできました。ゲームを重ねていくと、負けたくないという気持ちから、次第に、得点の計算をし始めました。かかわり合いの授業で、子どもたちは、「大きい数を引くときが難しい」「自分の計算が途中で合っているのかわからなくなってしまう」と、伝え合いました。そして、これまで自分がどのように計算しているかを出し合いました。これから、「どんな点数でも間違えないようにスコアを計算する方法を考えたいな」という問いをもとに、それぞれの追究が始まります。

 

 

 

 

 

5年2学級 家庭科「『ご飯のおとも』を調べて思ったことを伝え合ったよ」

 自分たちが炊いたご飯を、ふりかけをかけて食べたことで、子どもたちは「ご飯のおとも」に興味をもち、「ご飯のおとも」について調べ学習をしてきました。調べたことをもとに、「食感がよいふりかけをつくりたい」「アレルギーや添加物を考えてつくりたい」と思いを語りました。そのなかで「お父さんの健康を考えた『ご飯のおとも』が作りたい」「疲れが吹き飛ぶ『ご飯のおとも』をお母さんに作りたい」と、家族に作ってあげたいという思いが語られました。これから、「家族が満足する『ご飯のおとも』を作りたいな」という問いをもとに、それぞれの追究が始まっていきます。