6年1学級 社会「青山さんの話を聞いてわかったことを話し合ったよ」

 子どもたちは、岡崎市のアウトレットモール誘致に深くかかわってこられた青山さんと出会いました。青山さんから話を聞き、住民との話し合いを重ねて、ようやくアウトレットの建設が決まったことを知りました。青山さんの努力や取り組みに対するすごさや、本当にアウトレットを作る必要があったのかという青山さんの取り組みに対しての疑問を伝え合いました。子どもたちは、「どうしてそこまでしてアウトレットを建てたいのか」「青山さんの思いが知りたい」と、青山さんにもう一度話を聞きたいという気持ちになりました。これから、「どうして青山さんはアウトレットの建設に向けて11年も活動しているのかな」という問いをもとに、追究が始まっていきます。

 

 

 

 

4年3学級 社会「西田さんの大変さについて考えたよ」

 岡崎で懐石料理店を営む「魚信」の西田さんに出会った子どもたち。西田さんは、魚信の懐石料理に欠かせない原田豆腐が途絶えそうになり、自身が後継者になる決意をされ、現在、魚信を営みながら豆腐作りも行っています。子どもたちは、そんな西田さんの話を聞いて気づいたことや思ったことを伝え合いました。子どもたちからは、「朝早くからの豆腐作りは大変」「魚信だけでも大変なのに」という気づきがありました。ここからは、「どうして西田さんは、原田豆腐を継ぐことにしたのかな」という問いをもとに、追究が始まっていきます。

 

 

 

 

3・4年生 春の大運動会がんばったよ

 5月24日(土)に春の大運動会が行われました。ペアと一緒にがんばった表現運動「元気メガ盛り!3・4年生からの本氣のエール」では、声やメガホンの音をみんなで合わせて、見ている人たちにエールを贈ることができました。また、運動会後に行ったスピーチのなかでは、練習期間や本番の演技を振り返り、「ペアと笑顔で踊ることができて楽しかった」とペアとの絆の深まりを感じている姿が見られました。

 学級対抗リレーやボールはさみリレー、附小男児、姉妹行進でも、仲間と協力し、声をかけ合いながら一生懸命に競技に取り組む姿が見られ、とても輝いていました。

 3・4年生の運動会のスローガン「心をひとつに ~3・4年生の本氣・笑顔・絆~」のように、3・4年生の一体感が高まった春の大運動会になりました。運動会までの経験や、ペアや仲間と深めた絆をこれからの学校生活につなげてくれることを期待しています。