3・4年生 ペア遠足で絆が深まったよ

 4月19日(水),ペア遠足でリトルワールドに出かけました。いろいろな国の建物を見て回ったり,民族衣装を着たり,迫力のあるサーカスを見たりしながら,ペアの子ととても楽しそうに過ごす様子が見られました。遠足から帰ってきたみなさんの表情を見ていると,実行委員が考えたスローガン「楽しく学ぼう 笑顔と絆で 最高の思い出」を達成することができたと感じました。3・4年生は運動会の練習もペアで行います。これから,ますます絆が深まっていくでしょう。

4年生 なかよし会で学校紹介クイズをしたよ

 4月13日(木)に「なかよし会」が行われました。4年生は学校紹介クイズで,1年生に学校の様子を伝えました。これまで実行委員を中心に,1年生が楽しくわかりやすく学べるように,クイズの答えにおもしろい選択肢を作ったり,画用紙に絵を描いて見やすくしたりするなど,いろいろな工夫を取り入れて企画を考えてきました。その成果もあって,1年生だけでなく全校児童がクイズに楽しく参加する様子が見られました。学校紹介クイズは大成功でした。新館のリーダーとして,これからの1年生とのかかわりにも期待しています。

3年生 ペア遠足の準備をしたよ

 3・4年生はペア遠足で「リトルワールド」に出かけます。これまで4年生と計画を立てたり,準備の確認をしたりしてきました。特に,実行委員は休み時間を使いながら,少しずつ計画を進めてきました。
 ペア遠足のスローガンは『楽しく学ぼう 笑顔と絆で 最高の思い出』です。「リトルワールド」の世界を楽しみながら,ペアの4年生とたくさんのことを学んできてくれることでしょう。

1年生 入学して1週間がたちました

 10日(月)の入学式から1週間がたちました。子どもたちは,名札を自分でつけたり,ランドセルをロッカーにしまったりするなど,附属小学校での生活に少しずつ慣れてきたようです。13日(木)には,全校で1年生の入学を祝う「なかよし会」が開催され,迫力のある演奏や附属小学校にかかわるクイズ,行事の絵や校舎のモザイクアートなどを見せてもらいながら,楽しい時間を過ごすことができました。また,ペアの6年生からは,素敵な手提げをもらいました。手提げをうれしそうに抱える表情からは,附属小学校での生活がますます楽しみになってきたという思いが感じられました。

 

 

5年生 とてもすばらしい卒業式になりました

 9日(木)に卒業式が行われました。5年生は在校生の代表として参加し,6年生の卒業をお祝いしました。当日をむかえるまで,「6年生のために」という思いのもと,式の練習や準備等,みんなで協力してがんばってきました。その成果が表れ,当日はとてもすばらしい卒業式となりました。特に6年生が退場するときに歌った合唱の歌声はとてもすてきでした。

1年生 6年生と最後の時間を過ごしたよ

 8日(水)にお別れ会が行われました。1年間様々なところで支えてくれたペアのお兄さん,お姉さんに,最後の手紙を渡しました。手紙を渡すとき,涙する1年生と6年生や,別れを惜しんでぎゅっと抱きしめ合う姿がありました。最後には,次のステップに向かっていく6年生に「がんばってください」と力強く伝えることもできました。この1年間の成長を垣間見ることができました。

6年生 1年生の成長を感じたよ

 3月2日(金)に1・6年お別れペア遠足で名古屋港水族館に行きました。

 4月はどういう会話をすればよいか手探りの様子でしたが,今回は自然な笑顔で会話が弾んでいました。最後は,「残りの時間も大事にしようね」と卒業までのあと数日の間にも思い出を増やしたいと願う姿が見られました。そして,「ありがとう」と笑顔で感謝の気持ちを伝え合っていました。

4年生 心を一つに演奏したよ

 2月25日(土)に「お別れ音楽会」が行われました。

「ハンガリー舞曲第5番」のカップスでは,カップを強く叩く場所を意識することで,全員の動きとカップスの動きを揃えることができました。今まで力を入れて練習してきた「千本桜」は, 強弱をつけながら,一緒に演奏する仲間への「思いやりの心」をもち,テンポを合わせて演奏することができました。いつも元気な4年生らしく,エネルギッシュで力強い演奏となりました。

 6年生への感謝の思いを伝えるとともに,89人の心を一つにすることができた素晴らしいお別れ音楽会となりました。

 心を一つにした4年生を,これからも支えていきたいと思います。

 保護者の皆さま,温かな応援をありがとうございました。

1年生 お別れ音楽会、6年生のために

 お別れ音楽会では,お世話になった6年生に感謝を伝えるために,精いっぱいの演奏をしようと,1年生は意気込んでいました。タンバリンで演奏した「ミックスナッツ」では,ライトを用いて,明るい笑顔で踊りました。器楽演奏の「リメンバーミー」では,6年生の思い出に残るように,真剣な表情で演奏しました。そしてメダル渡し。一人一人がメダルに感謝を込め,目に涙を浮かべながら首にかけました。1年生と6年生の絆が見える,すてきなひとときでした。

3年生 6年生に感謝の気持ちを伝えたよ

 お別れ音楽会の「ミッキーマウスマーチ」では,3年生らしく笑顔で元気よくドレミパイプを叩くことができました。「イン・ザ・ムード」では,それぞれの楽器の音色が重なり合い,迫力のある演奏をすることができました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちと,未来へのエールを送ることができました。