2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 opadmin 学校生活 2年2学級 音楽 「『天までとどけ』に合った動きにするためにはどうしたらよいか話し合ったよ」 「『天までとどけ』に合った動きにしたい」という問いをもった子どもたちは、ことば(歌詞)、拍、音楽の感じ(曲想)を手がかりにひとり調べを進めてきました。かかわり合いの授業で子どもたちは「まあるいのところは、指揮でもまあるく […]
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 opadmin 学校生活 1年2学級 体育 「どうしたら勢いをつけて高く跳べるか話し合ったよ」 「勢いをつけて、高く跳んだり遠くに跳んだりして、たくさんお宝をとりたいな」と問いをもった子どもたちは、勢いをつけるために、助走をとってから跳ぶことを追究してきました。かかわり合いでは、高く跳べている子の動きを見たり、真似 […]
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 opadmin 学校生活 3年3学級 算数 「どんな数の賞品でも、はやく、正かくに分けるために考えたことを話したよ」 「どんな数の賞品でも、はやく正確に分けたい」と問いをもった子どもたちは、なかよしオリエンテーリングで勝つことができるように、はやく、正確に賞品を分ける方法を考えてきました。かかわり合いの授業で、子どもたちは「60を10ず […]
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 opadmin 学校生活 5年2学級 家庭科 「作ってきた『ご飯のおとも』が、家族が満足するものになっているのか話し合ったよ」 「家族が満足する『ご飯のおとも』を作りたいな」という問いをもった子どもたちは、どんな「おとも」がよいか考え、実際に調理を行ってひとり調べを進めてきました。かかわり合いの授業で子どもたちは「まだ満足していないから、お母さん […]
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 opadmin 学校生活 6年1学級 社会 「青山さんがアウトレット建設に向けて取り組んだ理由を調べて思ったこと・考えたことを話し合ったよ」 「どうして青山さんは、11年もかけてアウトレットの建設に取り組んできたのかな」という問いをもった子どもたちは、青山さんが岡崎にアウトレットを建てようとする理由について、ひとり調べを進めてきました。かかわり合いの授業では、 […]
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 opadmin 学校生活 3年2学級 英語 「ジョン先生と紙飛行機大会をして思ったこと、気づいたことを話したよ」 折り紙飛行機でゲームをして楽しんだ子どもたちは、留学生が日本の小学生と遊びたいと思っていることを知り、留学生と紙飛行機大会をして遊びたいという思いをもち、英語表現を考えてきました。そして、調べた英語表現を使いたいとい […]
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 opadmin 学校生活 1年1学級 国語 「最後に一人で逃げ切ったときのチビの気持ちについて話し合ったよ」 「最後に一人で逃げ切ったときのチビの気持ちを知りたいな」という問いをもった子どもたちは、最後の場面におけるチビの気持ちについてひとり調べを進めてきました。かかわり合いの授業で子どもたちは「お母さんに会えるからうれしい気持 […]
2025年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 opadmin 学校生活 4年生 おかざきっ子展の制作を始めたよ 4年生は、おかざきっ子展の制作を始めていました。特別な装置を使い、友だちと協力して、木材をのこぎりで切っていました。その後、パーツごと丁寧にヤスリがけをしていました。耳のパーツをどのようにつけようか考える姿があり、少しず […]
2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 opadmin 学校生活 本氣の会 ボッチャをやったよ 21日(土)に、本氣の会がありました。今回は、ボッチャです。80人ものふぞくっ子と、その保護者の方が参加をして、勝負を楽しんでいました。子どもたちは、回数を重ねるごとに、どんどん上達していき、大人のチームにも勝つことがで […]
2025年6月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月21日 opadmin 学校生活 3年生 プール開きをしたよ 6月17日(火)にプール開きが行われました。3年生になり、今年度から深いプールで活動します。プールに入る前は、どのくらいプールが深いのか、不安そうな子もいましたが、実際に入ってみると、学級の仲間と水に潜ったり、泳いだり、 […]