3年生 教育実習生の研究授業があったよ!
10月7日(月)に,全学級で教育実習生による研究授業がありました。1学級では,算数科「円の性質を生かしたこまを作ろう -円と球-」の授業が行われました。子どもたちは,円の中心はどのように見つけられるかについて,仲間と考えを共有していました。円形の紙を用いながら,一生懸命に自分の考えを伝えました。2学級では,国語科「物語のしかけについて考えよう-『ゆうすげ村の小さな旅館-ウサギのダイコン』-」の授業が行われました。本文の叙述に着目しながら物語に隠されているしかけを読み取り,登場人物の心情に迫ろうとする姿が見られました。3学級では,図画工作科「ふくろの中には何が・・・?」の授業が行われました。紙袋の中という限られた空間の中で,各々が表現した世界観と作品づくりで工夫した点を積極的に伝え合いました。仲間の話を聞き,自分の作品をもっとよくするためにはどうしたらよいだろうと真剣に考える姿が見られました。
教育実習生と過ごすのもあと3日となりました。時間を大切にして,最高の思い出をたくさん作ってほしいです。