6年 曲を通せるようになりました

 お別れ音楽会の練習が始まって2週間。毎日練習を積み重ねてきたことで、担当する楽器の演奏がだいぶ身についてきました。曲を通して練習することもできるようになりました。音の重なりを楽しみながら、完成度を高めていきましょう。

3年生 仲間の音を聴きながら

 3年生は,お別れ音楽会に向けて,合奏曲『ラ・バンバ』の練習に取り組んでいます。3年生から始めたリコーダーや鍵盤ハーモニカに加え,ピアノやエレクトーン,アコーディオンなどの鍵盤楽器7種類と,太鼓やボンゴ,クラベスなどの打楽器8種類,合わせて17種類の楽器の音とリズムを合わせることを大切にしています。子どもたちの様子を見ていると,同じ楽器同士で音の大きさや速さが違ったときには,「もうちょっと強く叩こう」「ここは速くならないようにしよう」と互いに声をかけ合って調整する姿が見られます。練習を始めたばかりの頃には見られなかったこの姿から,自分の音だけでなく,隣の仲間の音も聴きながら演奏していることが伝わってきます。自分の音と仲間の音を聴きながら,みんなの音を合わせていく子どもたちのこれからの様子が楽しみです。

1年生 ぜんいんで あわせてみたよ

 お別れ音楽会に向けて,楽器別の練習をずっと進めてきた1年生の子どもたちですが,初めて全員で演奏を合わせました。驚いたことに,1回目から演奏がばっちり合いました。演奏を聴いていた先生たちがびっくりしたのはもちろんのこと,演奏をしていた子どもたち自身が,手応えを十分に感じたようで,自然と笑みがこぼれました。これまでの練習の成果を実感するとともに,みんなで気持ちを合わせて一つのものをつくることが「楽しい」と感じたのでしょう。ただ,2回目以降はテンポが速くなってしまったり,弾き出しを間違えてしまったりということがあったので,まだまだ練習を積み重ねていく必要があると感じた子どもたちは,再び個人練習に精を出していました。

    

2年生 寒さにまけず,なわとびぴょんぴょん

 3学期に入り,体育の授業ではなわとびの練習をしています。「前跳びが去年よりもできるようになったよ」,「二重跳びを跳べるようになりたいな」と,2年生みんなががんばっています。休み時間でもなわとびの練習をする姿からは,自分の記録を伸ばしたいと心から思っていることが伝わってきます。2年生みんなが目標達成できるように,先生たちも応援します。なわとびも「もりもりげんきに大ちょうせん!」

1年生 きらきらえがおでうたうよ

 お別れ音楽会に向けた合奏練習だけでなく,1月30日に行われる音楽集会に向けて,合唱練習にも熱が入っています。1年生がうたう歌は,「ありがとうの花」と「花さかニャンコ」です。一生懸命さ,かわいらしさ全開の1年生の歌声で,学校中にありがとうの花を咲かせます!

6年生 最後のお別れ音楽会に向けて

6年生にとっては最後のお別れ音楽会。今日から学年練習が始まりました。冬休み中の練習の成果は… これから練習をがんばりましょう。今年は,合奏「剣の舞」,合唱「Let’s search for tomorrow」を披露します。6年間の集大成となる演奏と歌声を伝えられるようにがんばりましょう。

1年 お別れ音楽会の練習が始まったよ

 お別れ音楽会の練習が始まりました。多くの子どもたちにとって初めてとなる器楽合奏。目の前に並ぶ様々な楽器を見て,「早く演奏したい」と,目を輝かせている子どもや,「ちゃんとできるようになるのかな」と,少し不安げな表情を浮かべる子どもの姿が見られました。まだ今はパートごとの練習を行っている段階ですが,これから練習を重ね,合奏をできる段階までいけるよう,子どもたちの活動を支えていきます。

 

6年生 緊張しながら模擬面接

3学期がスタートし,6年生にとってはいよいよ入試の時期になりました。この日は,面接検査に向けて模擬面接を行いました。普段は見せない緊張した面持ちで,面接官役の先生の質問に必死で答える姿が見られました。本番に向けて,さらに練習を積み重ねていきましょう。

2年生 すがすがしく3学期スタート

 3学期が始まりました。2学期の振り返りと3学期の目標を,始業式のなかで堂々と述べた2年生代表の姿から,この3学期も2年生が活躍するだろうと期待に胸が膨らみました。

 始業式のあとは,書き初め会が行われました。心を落ち着かせ,一筆一筆,ゆっくりと鉛筆を進めました。静かな教室で,真剣に書かれたどの作品からも,みんなの一生懸命な心が伝わってきました。

「あいさついっぱい すてきなえがお もりもりげんきに大ちょうせん!」

 とてもすがすがしい3学期のスタートを切りました。2年生のスローガンを合いことばに,みんなでがんばっていきましょう。