うれしいメールが届きました

 昨日、学校宛てに1通のうれしいメールが届きました。

 附属小の低学年の児童の下校時刻と重なり、女子児童が私と同じ方向に歩いていました。路地から車が出てきたので、その女子児童は一度立ち止まり様子を見ていましたが、運転手が「先に渡っていいよ」というゼスチャーをしたため、安全を確認して車の前を横切りました。少しお辞儀をして運転手に謝意を示し、小走りに渡りました。そこまではよく見かける姿ですが、なんとその女子児童は渡り終えた後、立ち止まって回れ右をして、もう一度運転手に向かって深々とお辞儀をしたのです。初めて見ました。感謝の気持ちを素直に表現できることに感動しました。

 素敵なふぞくっ子の姿ですね。一人の女子児童の姿、素直な心が周りの人たちの心を温かくしたんですね。このメールをいただき、先生はとてもうれしい気持ちになりました。この気持ちをみなさんにもお伝えします。

1年生 6年生にたくさんの思いを伝えたいな

「お別れ音楽会で6年生にどんな思いを伝えたいかな」をテーマにスピーチをしました。「ありがとうの気持ち」「忘れないでね」「離れていても友だちだよ」「中学校でもがんばって」といった考えが出されました。1年生のお別れ音楽会にかける思いが伝わってきました。どのような音楽をつくりあげていくか楽しみです。

 

140 種類の新しい本が入りました

 ふぞくっ子のみなさんにうれしいお知らせです。本日、学校の図書室に140種類の新しい本が入荷されました。図書クラブのみなさんがさっそく貸し出しの手続きをし、新刊コーナーに並べてくださいました。明日から貸し出しが始まります。ぜひ図書室に来てくださいね。

 

 

あと30日を切ってしまいました…

 朝、1年生の教室を見ると… 6年生の世話係さんがペア学級に来て、朝の会を進めていました。今朝の1年2学級の教室では、じゃんけんで勝ち残った子のリクエストを聞き、なぞなぞを出していました。附属小学校は、ペアとの交流が盛んです。コロナ禍でも、休み時間になると工夫しながら交流している姿をよく見かけます。6年生のこうした姿が見られるのも、あと30日を切ってしまいましたね…

 

4年生 こんなときだからこそ

 こんなときだからこそ,体を動かしたい。ディスタンスをとって,なわとびをがんばっています。前跳び,後ろ跳びはもちろんのこと,なんと,三重跳びができる子もいるんです。みんな息を弾ませて,自分の限界に挑戦しています。

 

時間いっぱいまで 集中して取り組んだよ

 今日は、1~4年生が学力テストに挑みました。これまでの学習内容の定着を図るとともに、結果を分析して今後の学習にいかしていくことを目的にしています。3・4年生の取り組みの様子を見させてもらいましたが、みんな時間いっぱいまで集中して取り組んでいました。

 

休み時間もがんばって練習しているよ

 最近、休み時間になると縄跳びの練習をしている子どもたちの姿をよく見かけます。一人跳びの練習をしたり、仲間と8の字跳びの練習をしたり。「先生見て」「先生数えて」「あや跳びができるようになったよ」「先生も一緒にやろー」うれしい声をたくさんかけてくれます。先生も縄を持ってきて、練習しようかな。

 

6年生 仲間の考えにかかわって

 またまた6年生の算数の授業で。仲間からの質問に対して、うまく説明ができない場面がありました。そのとき、「○○君の考えを説明できます」と。どうしてかけ算の式になるのか、みんなが納得できるように樹形図を書いて説明してくれました。仲間の考えにかかわり合いながら、学びを深めています。

 

寒さにも負けない元気なふぞくっ子

 朝、多くの子どもたちが観察池に集まっていました。どうやら今年一番の厚さの氷が張っていたみたいです。木の枝を拾ってきて、冷たい水に手をつけながら氷を集めていました。岡崎市の朝の気温はマイナス2度。寒さにも負けない元気なふぞくっ子です。

 

2年生 どんな動くおもちゃを作ろうかな

 2年生では、図工の授業で『世界に一つだけの動くおもちゃ作り』に取り組んでいます。ロボットを作っていた子は、「どんな形にしようかな」「どこが動くようにしようかな」と考えていました。家から持ってきた牛乳パックやお菓子の箱をはさみで切ったり、ボンドでくっつけたりして、現在製作中です。どんなおもちゃができあがるか楽しみですね。