4年2学級 理科 「強くて長持ちする炭電池を作ってわかったことについて話し合ったよ」

 子どもたちは、電池の数を増やしたり、つなぎ方を工夫したりすることで、豆電球が明るく光ったり流れる電流が大きくなったりすると考えました。そして、炭や食塩水の量を調整したり、直列つなぎと並列つなぎを比較したりと、かかわり合いで挙がった方法を試していきました。今回のかかわり合いの授業で子どもたちは、「直列つなぎにしたことで、豆電球が7分以上も光り続けたよ」「炭をスプーン6杯分入れると11分間も光ったよ」などと、実験をしてきてわかったことを語りました。そして、大きな電流を長持ちさせられる、明るく、長く光り続ける炭電池の共通点に気づき、つなぎ方と作り方を工夫することが大切だと気づきました。